仏教伝来
日本への公的な伝来は宣化3年(538)、百済の聖明王が釈迦仏像と経典その他を朝廷に献上したときとされる。ただ、6世紀初めから一部の渡来人やその子孫によって仏教は信仰されていたと考えられる。
仏教を取り入れようとした蘇我氏と渡来人系の氏族により、飛鳥に根付いた。排仏の物部氏の滅亡を機に、用明天皇、推古天皇とその摂政の聖徳太子の時代に、飛鳥と斑鳩を中心に仏教は興隆してゆく。飛鳥には法興寺が建立され、聖徳太子は『法華経』『勝鬘経』『維摩経』を注釈した『三経義疏』を著したと伝わる。
推古2年(594)には三宝興隆の詔が出されて、これを契機に豪族が競って寺を建てた。聖徳太子の仏教への造詣の深さもさることながら、仏教の教えによって政治的な志向をしたのではないだろうか。また、推古天皇はその在位中、自ら寺を建立することも、宮中で仏事をなすこともなく、仏教に対して傍観的態度で終始した。
天皇が建立した寺院は舒明天皇による百済大寺建立(639年)が最初である。それに続いて、天智天皇、天武天皇、文武天皇の時代に次々と仏教寺院が建立され、国家的な仏教行事も行われるようになる。この時代になると、仏教は氏族によって受容された段階から、国家仏教として歩みだした。
奈良仏教
この時代は国家仏教の性格をますます強めた。官寺を中心に学問や国家鎮護の祈祷が盛んに行われた。なかでも、聖武天皇は国分寺造営の詔(741)、大仏造営発願の詔(743)を行った。
国分寺は国ごとに僧寺と尼寺から成り、僧寺の塔には読誦すると四天王がその国土を擁護すると説かれた護国の経典『金光明最勝王経』が安置され、尼寺では国土の災害を除去し、女性成仏と庶民の滅罪のための経典として『法華経』が読誦された。
この時代は写経が盛行した。多くの写経生が経典を書写した。中国の三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗、華厳宗、律宗の六宗派(南都六宗)が留学生などによってもたらされ、奈良の都に東大寺、西大寺、法華寺、新薬師寺、唐招提寺などの大寺院が建立された。
ただ、これらの国家仏教は一般民衆の信仰とはかけはなれた存在だった。行基菩薩などの私度僧らが民衆へ仏教信仰を弘めた。
平安仏教
平安遷都は、奈良の官営の大寺院に費やされる膨大な国費や増大する寺領荘園、既成仏教教団の腐敗堕落などへの対策の面もあった。遷都に際しては寺院の移築が慣例であっても、京都への遷都ではなされなかった。
そのようなところへ、遣唐使の最澄(天台宗)・空海(真言宗)が活躍する。都の中にあった奈良仏教に対して、最澄は比叡山、空海は高野山などと主要な寺院が山岳におかれた。政治に従属する都市の仏教から、政治に一定の距離を置いた聖域に寺院を本拠となる寺院を建立した。また、最澄も空海も、そのもちかえった法華仏教や密教は一切皆成の仏教で、一切の者がすべて仏に成れるという仏教で、その意味でも既成の奈良仏教とは異なっていた。
● 最澄
最澄は中国の天台山などに留学し、日本に天台宗を開いた。法華経中心の天台宗を日本にもたらし、比叡山延暦寺を開き、以来日本の仏教研鑽の中心地となる。そこでは多くの鎌倉仏教の祖師達を輩出する。また、最澄の業績には独自の戒壇の得たことがある。本来、僧侶になるための受戒が必要であるが、国家により運営された大寺院にそれが委ねられていた。最澄の戒壇の問題は大乗仏教と小乗仏教の戒律の問題とされているが、国家権力に緊縛された戒壇を、仏教側の自主的管理に取り戻したという意義がある。比叡山大乗戒の独立は、最澄の没後7日目に勅許された。
天台大師智顗、伝教大師最澄の系譜であり、天台法華の系統である日蓮系教団の一部が国立の戒壇に拘るのは本末転倒ではないか。
● 空海
空海は、嵯峨天皇に重用され弘仁7年(816)高野山を開創、弘仁14年(823)東寺を給付された。空海の真言密教は貴族や地方の豪族や民衆のなかに急速にひろまった。最澄も入唐時に真言の相伝を受けていたが、最澄の留学した天台山は法華仏教の本拠地であっても都の長安からほど遠く、また入唐期間8ヶ月だけの留学期間では新しい仏教である密教(インドでも7世紀に成立)奥義を修学することは不可能だったと考えられる。天台宗では、円仁や円珍らが入唐(唐に留学)して更に密教を取り入れ、密教色が濃厚となった。
● 入末法
さて、平安時代には入末法という仏教の問題がある。末法というのは、釈尊の教えは伝わっていても、それを行じる人もなく、それによって悟りを得る人もない荒廃した時代となるという。日本では釈尊入滅後2000年で末法に入ると考えられた。その年が、永承7年(1052)であった。この末法思想と当時の飢饉・疫病・地震・洪水が阿弥陀仏浄土信仰が人々の心を強くとらえて弘まってゆく。
鎌倉仏教
仏教が民衆の信仰として確立したのがこの時代だ。全体に共通することは祖師が比叡山での遊学経験をもつことである。あまり言及されないことであるが、各祖師はそれぞれ天台法華仏教のかなりの知識を持っていると考えられる。
● 浄土系
浄土宗開祖の法然(1133-1212)は阿弥陀仏のみを信じて「南無阿弥陀仏」と唱えることにより、貴賤上下や男女の区別なく西方極楽浄土への往生することを主張した。
浄土真宗開祖の親鸞(1173-1262)は師匠法然の教えをさらに徹底し、他力本願と悪人正機を説いた。半僧半俗で妻帯もした。全国を巡って東国辺地の農民や下級武士に法を説いた。ただ、浄土真宗が現在のように弘まるには蓮如の登場を待たなければならない。
時宗開祖の一遍(1239-89)は、南無阿弥陀仏による往生の鍵は信心、浄不浄、貴賤男女に関係なく、すべてを放り投げて「空」の心境になって南無阿弥陀仏と一体になり縁を結ぶことにあると説いた。
● 日蓮系
日蓮(1222-82)は天台宗の教学を基盤としながら、その『法華経』を中心とした教学を発展させ、南無妙法蓮華経の題目を唱導した。詳細は当ホームページの法華仏教にて。
● 浄土系日蓮系の共通点
禅宗系を除く鎌倉仏教の共通点は一つの仏、一つの経典、一つの修行法を厳格に選び取り、その他を徹底的に排することにある。また、貴賤・男女・貧富の区別なく悪人さえもの成仏を認めることがあげられる。そして戒律を課すこともせしなかった。
● 禅系
臨済宗(日本)開祖の栄西(1141-1215)は鎌倉幕府の帰依を受けた最初の禅僧である。宋への留学は2度にわたり臨済宗黄竜派の禅と戒を受けた。インドへの遊学も志したが断念した。臨済宗は幕府の保護をうけ鎌倉や京都に唐様建築による大寺院を建立し、中国から禅僧を迎えてた。
曹洞宗(日本)開祖の道元(1200-53)は宋に留学後、只管打坐の禅を日本に伝えた。越前の永平寺を中心にして、おもに地方武士層に教線をのばした。
この頃の中国仏教は禅と浄土仏教に収斂されつつあった。そのなかでも、禅宗は中国の異国の新しい香りが漂う新しい仏教として、あるいは文化として、この時代に台頭してきた武士に受け入れられた。
佛教傳來
佛教公開地傳到日本是在宣化三年,百濟的盛明王將釋迦牟尼佛像和經典等獻給朝廷開始的。只是,到了六世紀初一部分的渡來人和其子孫才將它當作信仰。
因為將佛教當作信仰的蘇我氏和渡來人系的氏族,在飛鳥紮根。藉由排佛的物部氏滅亡作為契機,在用明天皇、推古天皇和其攝政的聖德太子的時代,佛教以斑鳩和飛鳥作為中心漸漸興盛。在飛鳥建立了法興寺,聖德太子將『法華經』『勝鬘經』『維摩經』加上注釋成為『三經義疏』被流傳著。
推古二年(594)頒布了『三寶興隆』的御詔,因此豪族爭相建造佛寺。雖然聖德太子在佛教上的造詣很深,但隨著傳教是否也有政治上的意向呢?同時,推古天皇在位中,他對於修建佛寺和在宮中做佛事,始終都對佛教保持旁觀的態度。
最早由天皇建立的寺院是舒明天皇所建造的百濟大華寺(639)。接著在天智天皇、天武天皇、文武天皇的時代都不斷的修建寺院,也開始有了國家的佛教儀式。到了這個時代,佛教就由被氏族接受,步向國家佛教。
奈良佛教
這個時代的佛教愈來愈富有國家佛教的色彩。以官寺作為中心做學問和保護國家的祈禱非常盛行。這之中,聖武天皇也頒布了建造國分寺和發願修健大佛的詔書。
國分寺每國頒一部『金光明最勝王経』,並令轉誦,祈禱國家之平安。並頒給尼姑『法華經』,能消除國土的災害和女性以及庶民的罪孽。
這個時代很盛行抄寫經文。很多的寫經生都會抄寫一些經典。從中國的三論宗、成實宗、法相宗、倶舎宗、華嚴宗、律宗的六宗派(南都六宗)中帶來了留學生,也在奈良的都城中建造了東大寺、西大寺、法華寺、新藥師寺、唐招提寺等的大寺院。
只是,這些國家佛教和普通民眾的距離實在太過遙遠,所以行基菩薩的私度僧便向一般平民講述佛法。
平安佛教
平安遷都是對大量花費在國營寺院和增大寺領莊園的腐敗墮落佛教團體的對策。不同於遷都同時也要移動寺院的慣例,往京都的遷都並沒有這樣做。
在那個地方,遣唐使的最澄(天台宗)・空海(真言宗)開始活躍。相對於在首都的奈良佛教,最澄在比叡山空海在高野山,主要都是高山的寺院。附屬在政治上的都市佛教,在距離政治有一定距離的聖域建造作為基地的寺院。不管是最澄還是空海,所帶回的法華佛教和密宗主張一切皆能成佛,所有人都能成佛的內容也和固有的奈良佛教不相同。
最澄
最澄是在中國的天台山留學,回到日本就開設了天台宗。把以法華經為中心的天台宗帶回日本,建立了比叡山延歷寺,成為從此開始的日本佛教研究中心。而且眾多的鐮倉佛教師祖都在這裡產生。又有一個問題,從來日本全國僧尼受戒,即以鑑真所建的天下三戒壇為準,但於最澄歸國之後,認為天下三戒壇是小乘戒,他的天台宗為求徹底的獨立,標榜要另設大乘戒壇。這在南都六宗,當然不會同意,因而又引了一陣論戰的糾紛,故而一直等到最澄圓寂後第七日,始獲准建立。
在天台大師智顗、傳教大師最澄的系譜中,天台法華系統的日蓮系教團,其中一部分拘泥於國家的祭壇,這不是本末倒置嗎?
空海
空海被嵯峨天皇重用弘仁七年開創高野山,弘仁十四年被托付東寺。空海的密宗密教在貴族和地方豪族以及民眾之間快速的擴散著。最澄在入唐時雖也有接受到真言的傳授,但最澄所留學的天台山是法華佛教的根據地,離首都相當遠,設想他應該是無法在短短八個月的留學期間就習得密宗的奧義。天台宗是由圓仁和圓珍到唐朝留學更深入密宗,密宗色彩變得更濃厚。
入末法
接下來,在平安時代有入末法這個問題出現。所謂的末法,指的就是由於寺院生活的世俗化,以及僧兵的橫暴,殺伐縱火,鬪爭不已,日本教界即出現了末法來到的思想。這是釋尊入滅之後,流行於佛教中的預言。由於飢荒、疾病、地震、洪水,人民多感此一世界之危脆,遂有他方淨土的嚮往,彌陀信仰即漸受重視。
鎌倉佛教
這是個佛教確定成為民眾信仰的時代。全體的共通處是祖師皆有在比叡山遊學的經驗。是不太被言及的事,不過,認為各師祖都有著關於天台法華佛教相當的知識。
淨土系
淨土宗的開山祖師法然只信奉阿彌陀佛並頌唱「南無阿彌陀佛」,主張不分上下貴賤男女往生後皆到西方極樂世界。
淨土真宗開祖的親鸞徹底實踐師父法然的教導,倡導他力本願和悪人正機之說。他是半僧半俗而且蓄妻。巡迴全國向東國邊境的農民以及下級的武士弘法。然而淨土真宗能夠像現在這般廣大是到了蓮如出現後的事了。
時宗開祖的一遍,他闡頌南無阿彌陀佛往生的關鍵和信心、淨不淨、男女貴賤無關,將全部都投射到「空」的境界,方能和南無阿彌陀佛結緣。
日蓮系
日蓮將天台宗的教學作為基石,再以法華經為中心作為教學,倡導南無妙法蓮華經的主旨。
淨土系和日蓮系的共通點
除去禪宗系的鐮倉佛教的共通點就是嚴格的選取一個佛、一部經典、一種修行法,其他的便徹底排除。再者,不分貴賤、男女、貧富,連惡人也能夠成佛。而且也不需要遵循戒律。
禪系
臨濟宗開祖的榮西,是最早接受鐮倉幕府皈依的僧侶。兩度到宋留學接受臨濟宗黄龍派的禪宗與戒律。也有想過要去印度留學但後來作罷。臨濟宗接受幕府的保護,在鐮倉和京都模仿唐式建築修建大寺院,迎接中國來的禪僧。
曹洞宗開祖的道元在宋留學後,將『只管打坐』的禪傳於日本。以越前永平寺為中心,主要以地方武士層作為傳教線路延展開來。
這陣子的中國佛教正漸漸收進禪宗和淨土佛教之中。而在那其中,禪宗作為中國異國飄散著新香味的新佛教,也可說是作為文化,接受了這個時代開始抬頭的武士。
心得
日本與中國,僅一衣帶水相隔,乃係同文同種的兄弟之邦,故以中國人讀史,頗感親切;日本人讀了中國史,方知其與中國文化有息息相通之誼,唇齒相依而發揚光大。
但以日本人寫日本史,不免民族自尊的主觀色彩,而失之於偏頗。日本佛教之成長,賴於中國的輸入者,自隋唐以迄晚清,未嘗間斷。其為本國之開創,實在不多。
然於日人所寫的日本佛教史,大多強調自國先賢的成就,而輕淡中國古德所賜的功績。
無論中國,日本,宗教皆與政治無法劃清界線,信仰多數也為貴族之權力,當宗教與政治有所牽扯,便容易作為反向目的利用,偏離該教本有教義以及宗旨,然宗教影響力無遠佛屆,不免引來有心人士覬覦,直到今日,此現象依然可見。